タグ: Minecraftの記事一覧
-
Minecraft 軽量化modのOptiFine導入方法
マインクラフトの動作を軽くするためのmod、OptiFineの導入方法を紹介します。 OptiFineの主な用途は軽量化ですが、影mod(シェーダーパック)を利用できる機能も兼ね揃えています。 マインクラフトにOptiF […]
-
Logicoolマウスのスクロールホイールで過剰にスクロール場合の対処方法
現象 Logicoolマウスのスクロールホイールで1つスクロールしただけなのに、マインクラフト統合版のインベントリーがくるくる回ってしまって、思うようにアイテム選択が出来ない現象が発生していました。 対処法 上記現象が発 […]
-
ネザライト装備の特徴と作り方!
マインクラフト1.16アップデートで追加された、ネザライト装備の特徴と作り方を解説します。 ネザライト装備とは マインクラフト1.16のアップデートが入るまでは、ダイヤモンド装備が強力でしたが、1.16のアップデートによ […]
-
マイクラおすすめシェーダーパック
私が利用しているマインクラフトJava版のシェーダーパックを、独断と偏見で紹介させていただきます! シェーダーパック利用方法 軽量化Modの「Optifine」の導入が必要になります。Optifinehttps://op […]
-
【Java版限定】ネザーリセットの方法!
ネザーリセット方法 Windowsの場合エクスプローラ(Win+E)を開き、赤枠の部分に下記内容を入力して「Enter」。「%appdata%\.minecraft\saves\ワールド名」※ワールド名はご自身のワールド […]
-
ネザー アップデートのベータ版が統合版に登場
ネザーアップデートの情報が色々と出ていますが、今まではJavaの ベータ版でしかネザーアップデートを体験できませんでしたが、今回統合版にもベータ版が登場しました。 ■ネザー アップデートのベータ版が BEDROCK版 M […]
-
Java版限定スポーンチャンクの仕組みと調べ方
スポーンチャンクとは スポーンチャンクとは通常、描画範囲外のチャンクはメモリから開放されて新しいチャックがメモリに読み込まれて活性化するが、スポーンチャンクはプレイヤーが近くにいなくても活性化されているエリアの事をスポー […]
-
マイクラおすすめリソースパック7選
マインクラフトJava版(1.15対応)のリソースパックを探している中で、良さそうだなーって思ったのを独断と偏見で紹介させていただきます! Faithful Faithful 1.15.3 32x Resource Pa […]
-
モンスタースポナー
モンスタースポナーはMOBをスポーンさせることができるブロックで、「スポナー」や「スポーナー」、「スポーンブロック」とも呼ばれています。シルクタッチが付いたツール(ツルハシ等)であったとしても、入手することは出来ず、壊れ […]