ネザライト装備の特徴と作り方!

マインクラフト1.16アップデートで追加された、ネザライト装備の特徴と作り方を解説します。

ネザライト装備とは

マインクラフト1.16のアップデートが入るまでは、ダイヤモンド装備が強力でしたが、1.16のアップデートによりネザライト装備が追加され、ダイヤモンド装備より強力な装備が登場しました。

ダイヤモンド装備より優れている点は、

  • 攻撃力、防御力、耐久力が強化
  • 防具はノックバック耐性が付与
  • 溶岩でのロストがない

ネザライト装備の作り方

ネザライトインゴットを作る方法

ネザライトインゴットを作る方法は以下の通りです。

  • ネザーの世界で「古代の残骸(古代のがれき)」を取得
  • 「古代の残骸(古代のがれき)」をかまど等で焼いて「ネザライトの欠片」を作る
  • 「ネザライトの欠片」4つと「金インゴット」4つを使って「ネザライトインゴット」を作る

「古代の残骸(古代のがれき)」の取得方法

ネザーの世界で「古代の残骸(古代のがれき)」の取得が可能です。
「古代の残骸(古代のがれき)」が生成される層は、Y軸8~119です。
1つの鉱脈で1~3個見つかる層はY軸8~22で、1つの鉱脈で1~2個見つかるのはY軸8~119の層になります。
「古代の残骸(古代のがれき)」が最も出現する確率が高いのは、Y軸15の高さです。

「古代の残骸(古代のがれき)」の採掘には、ダイヤモンド以上のツルハシが必要になります。

実際にネザーでブランチマイニングをしましたが、Y軸15の高さでも見つかりにくく、またネザーあるあるの掘削中に溶岩が出てきたりと、ダイヤモンド以上に希少な鉱石ですね。

「古代の残骸(古代のがれき)」から「ネザライトの欠片」を作る方法

「古代の残骸(古代のがれき)」をかまど等に入れて焼きます。
精錬するとネザライトの欠片が出来上がります。

「ネザライトの欠片」から「ネザライトインゴット」を作る方法

「ネザライトインゴット」は、作業台を使い、「ネザライトの欠片」4つと、「金インゴット」4つを組み合わせて作ることが出来ます。

※クラフトの置き方は図の通りでなくても可

鍛冶台を使ってネザライト装備を作る!

ネザライトの装備の作り方は、鍛冶台を使って作ります。
ネザライト装備にしたい武器、防具と「ネザライトインゴット」を持って、鍛冶台をクリックし、以下の図のような形でセットして作ります。

ネザライトの剣
ネザライトのヘルメット

ネザライト装備

ネザライトの剣

名前ネザライトの剣
攻撃力8
攻撃速度1.6
耐久値2031
特殊効果溶岩に落ちてもロストしない

ネザライトのツルハシ

名前ネザライトのツルハシ
攻撃力6
攻撃速度1.2
耐久値2031
特殊効果溶岩に落ちてもロストしない

ネザライトのシャベル

名前ネザライトのシャベル
攻撃力6.5
攻撃速度1
耐久値2031
特殊効果溶岩に落ちてもロストしない

ネザライトの斧

名前ネザライトの斧
攻撃力10
攻撃速度1
耐久値2031
特殊効果溶岩に落ちてもロストしない

ネザライトのクワ

名前ネザライトのクワ
攻撃力1
攻撃速度4
耐久値2031
特殊効果溶岩に落ちてもロストしない

ネザライトのヘルメット

名前ネザライトのヘルメット
防具+3
防具強度+3
耐久値407
特殊効果溶岩に落ちてもロストしない
ノックバック耐性+1

ネザライトのチェストプレート

名前ネザライトのチェストプレート
防具+8
防具強度+3
耐久値592
特殊効果溶岩に落ちてもロストしない
ノックバック耐性+1

ネザライトのレギンス

名前ネザライトのレギンス
防具+6
防具強度+3
耐久値555
特殊効果溶岩に落ちてもロストしない
ノックバック耐性+1

ネザライトのブーツ

名前ネザライトのブーツ
防具+3
防具強度+3
耐久値481
特殊効果溶岩に落ちてもロストしない
ノックバック耐性+1
akimix777

気ままにマイクラ関連情報を更新していきます! You Tubeにも動画をアップしています! ◆akimixGames https://www.youtube.com/channel/UCJAF_uujWGrdyqFzIrgjJ5w?sub_confirmation=1 チャンネル登録お願いします!

This website uses cookies.