Java版Minecraftで遊んでるときに覚えていると案外便利なデバッグ操作キー一覧。
結構忘れやすい・・・
F3キーを押してから次のキーを押す!
| F3+A | チャンクを再読み込み |
| F3+B | 当たり判定を表示 |
| F3+C | /tpコマンドとして座標をコピー 長押しでゲームをクラッシュ |
| F3+D | チャット欄をクリア |
| F3+F | 描画距離を変更(Shift同時押しで逆方向) |
| F3+G | チャンクの境界を表示 |
| F3+H | 高度な情報を表示 |
| F3+I | エンティティまたはブロックデータをクリップボードにコピー |
| F3+L | プロファイリングの開始・終了 |
| F3+N | 直前のゲームモードとスペクテイターモードを切り替え |
| F3+P | メニュー表示時でのゲームの一時停止を切り替え (つまりフォーカしてない場合ゲームを止める。デフォルトではON) |
| F3+Q | デバッグ操作キーの一覧を表示 |
| F3+T | リソースパックを再読み込み |
| F3+Esc | メニューを開かずに一時停止(一時停止が可能な場合) |
| F3+F4 | ゲームモード切り替え画面を開く |
This website uses cookies.